特別教室146 田代健斗「サラダ王子が教える『クタクタな人』ほど聞いて欲しい“超シンプル”な栄養学とサラダ習慣」レポート
講師 田代健斗(サラダ王子)
会場 旧三福ビルヂング
日程 2025/09/15(月・祝)10:00-13:00

暑さがほんの少し和らぎ始めた9月の真ん中。小田原・旧三福での特別教室にお招きしたのは、鍼灸師・柔道整復師の国家資格を持ち、サラダを中心とした食習慣で健康を整える方法を提案し続けている“サラダ王子”こと田代健斗さんです。
この日はトークだけでなく、“はじまりのサラダ”と“ホールスープ”のランチ付きというスペシャルな回でした!

このレポートを書いているスタッフは、実はお肉やジャンクな食べ物が大好き…。お野菜だって嫌いなわけじゃないけど、”サラダ生活なんてわたしにはちょっと無理そうだな〜”…そんな気持ちで準備をしていました(王子、ごめんなさい…)。ですが!お話を聞いてランチを食べ終わった頃には、“わたしももっとサラダ食べたい!”と意識がかなり変わっていたんです。

「食生活を変えて健康になるには”納得感”がすごく大事だと思うんです」、今回のトークの最初に、田代さんはそうおっしゃっていました。
なんとなくで始めるとか強要されるのではなくて、自分が取り組もうとすることに対してきちんと腹落ちしている状態でなければ行動は続かないし、結果も出づらい。だから僕は科学的見地に基づいた栄養学を学び、皆さんにも裏付けのある知識、情報をきちんとお伝えしたいんです、と。
おっしゃる通り、トークのなかでは何度も「◯◯大学の◯◯年の論文によると…」という言葉が。さまざまな文献にあたって田代さんご自身が常に学び続けていることが伝わってきます。
さらなる魅力は、軽快で整理された田代さんのトークの面白さ!そもそもわたしたちの体を構成している細胞って何なんだっけ、とか酸化した油脂を摂るのがなぜ良くないのか、人はなぜ体に悪いものを好んで食べてしまうのか…そんな知っているようで理解できていなかったことや素朴な疑問などをわかりやすく楽しく教えていただけました。かくして、まずは「うん、やっぱりお野菜食べたほうがいいよね!」と思えるまでには納得感を得られたのでした。
でももっと心動かされたのは、やっぱりサラダとスープのおいしさでした。まずはこのカラフルなビジュアルに心ときめきませんか!

この「はじまりのサラダ」に入っているのは、さつまいもやじゃがいも、オクラ、人参、ブロッコリー、紫キャベツのマリネ、低温調理した鶏むね肉など、なんと55品目以上の食材。タンパク質、脂質、炭水化物をバランスよく接種することができます。そして「ホールスープ」には皮ごとのお野菜がたっぷりと。
このサラダが本当においしくて!ドレッシングは使われておらず味付けはシンプルにオリーブオイルとお塩が中心で、ひとつひとつのお野菜のシンプルな味わいと食感をしっかり感じることができました。そこにマリネや煮込みなどのデリも加わって、次のひとくちが楽しみになる一皿です。
デリ以外は軽く茹でたり蒸したりするだけの食材も多く、調理も簡単。それでこんなにおいしいなら、毎日でも食べられるかも…!このおいしさにさらなる納得感を得て、ジャンク好きスタッフは“よし、サラダ食べるぞっ”というところまで意識が変わりました(イベント終了後、さっそく十二庵キッチンでオクラとオリーブオイルを買いました)。さすがサラダ王子、すごい。

そして実は、田代さんのツヤとハリのあるお肌と、無駄のないスッキリしたスタイルも大きな納得感のひとつでした。まるで光を放っているかのような王子の姿を見たら、毎日サラダを食べたその先にある自分の姿もちょっと楽しみに。わたしもいつかサラダ姫になれるかしら…。
田代さんに出会って、サラダ観がガラリと変わった1日!おいしいサラダを食べてこれからもっと元気になれそうです。田代さんは小田原をはじめ西湘エリアでもさまざまな活動をされています。気になる方はInstagramをチェックして、ぜひイベントなどに参加してみては。
《暮らしの教室から3つの質問》
●田代さんのターニングポイント
Instagramでサラダについてちゃんと発信するようになったこと。最初は単に記録のためだったが、発信するにつれて反響やリクエストをもらえるようになった。アドバイスを受けて投稿してみたリール動画がバズって、たくさんの方に知ってもらえるようになった。
●田代さんの幸せのモノサシ
やっぱりサラダを食べること。美味しいし、腸にいいことをしていると実感できるから気持ちも前向きになる。
●これからの社会、地域がこういうふうになってほしい
すべての人に健康で美味しい食事を摂ってほしい。まず自分の身体や心を満たしてあげると、その延長線に人を思いやる気持ちが生まれると思う。
ー
田代健斗(たしろ・けんと)
鍼灸整骨院院長。鍼灸師・柔道整復師の国家資格を持ち、年間約2000人の患者を治療。自身の体調不良や日々の治療を通じ、外側だけでなく内側からのアプローチの重要性に気づき『論文ベースの栄養学』をInstagramで発信。 完全栄養食『はじまりのサラダ』を考案し、全国各地で正しい食事法と栄養の知識の大切さを伝える講演、イベント活動を行う。 2024年には著書『はじまりのサラダと栄養学』を出版し、Amazonで4月〜6月の3か月間、毎日ベストセラーにランクイン。 メディア出演や、企業・自治体とのタイアップも多数行い、サラダのある生活を広めている。